ページ 3 - カウンセリング
-
-
B-Brainとは脳医科学最先端技術「覚醒化手術」の現場で判明した「脳の領域別の役割」をベースに延べ5000人のデータをサンプリングし筑波大学との共同研究により、統計処理・妥当性分析・因子分析を経てエビデンスを確立させてできた脳診断です。
-
2023年6月28日~7月1日にかけてアメリカ・シカゴで行われるNCDA2023 Global Career Development Conferenceのラウンドテーブルセッションにて、弊社代表が登壇いたします。
-
毎年会員のいる国の中からホスト国/地域を決め、年次大会を開催しているAPCDA。コロナの関係で2020年から2022年まではバーチャル開催となりましたが、今年2023年はカザフスタン現地開催とバーチャルのハイブリッド形式で行われました。今回、5月16日から19日まで行われたカザフスタン・アスタナにおける大会の様子をレポートします。
-
5月22日発売の雑誌『AERA』(朝日新聞出版)に「5月病・6月病」の特集記事が掲載され、弊社代表浅賀桃子のコメントが採用されております。
Webでも記事の抜粋版が公開されております。 -
アラブ・キャリア開発協会(Arab Career Development Conference、以下ACDC)が2023年2月末に第1回の大会をエジプトで開催しました。
APCDAはACDCより依頼を受け、お祝いメッセージを提供しました。 -
弊社代表浅賀桃子が、所属しているアジア太平洋地域のキャリアカウンセリング団体「Asia Pacific Career Development Association(アジア太平洋キャリア開発協会、以下APCDA)の理事長に本日より就任しましたのでお知らせいたします。
アジア太平洋地域のキャリアカウンセリングの最新情報をキャッチアップしながら、APCDAの発展はもちろん、日本内外のキャリアカウンセリングの普及に向けての地道な活動を続けてまいります。 -
PC-Webzine(2021年9月号)に弊社代表著書『IT技術者が病まない会社をつくる―メンタルヘルス管理マニュアル』の書評が”メンタルヘルス問題をサポートする際の傾聴姿勢や対処法などを取り上げた書籍”のひとつとして掲載されました。
書籍購入者特典(税別3,000円相当)もございますので、ぜひお読みください。
-
「図解 ライフデザインの教科書」出版を記念し、アマゾンキャンペーンを実施いたします。
-